ご支援について

  • ご支援について

1. 教育振興寄付金

四條畷学園の教育・研究環境の一層の充実、教育助成等のため、広く有効に活用することを目的としております。
学校法人 四條畷学園が募集する寄付金への応募は任意です。また、入学手続き前の募集や、新入学生だけを対象とした募集は行っておりません。
【募金の期間】
2023年4月13日~2024年3月31日
【申込金額】
1口 10,000円(個人・法人共通)
複数口数でのご寄付何卒よろしくお願いします。
【申込・払込方法】

インターネット(PC・スマートフォン)からの申込み

専用WEBフォームからお手続き願います。決済方法は3種類からお申込みいただけます。

  • ・クレジットカードによる決済(即時)
  • ・コンビニエンスストアでの支払い
  • ・Pay-easy(インターネットバンキング)での決済(即時)

専用の申込み用紙の提出による申込み

申込み用紙をダウンロードし必要な事項を記入の上、四條畷学園法人本部宛郵送、メール送信、窓口持参頂くか、以下の[申込連絡]ボタンからインターネットにてご連絡ください。
提出と合わせ、寄付金額を指定の金融機関宛て振込み、窓口持参、または郵便局から専用用紙により払込み願います。
申込用紙は法人本部窓口でもお渡ししています。(郵送可)

寄付者の特典

個人で寄付いただいた方には口数に応じて返礼品を差し上げています。ご希望の返礼品を選択ください。
法人の場合は返礼品を希望されますと利益計上が必要となりますのでご注意願います。

商品取扱会社:株式会社 阪急阪神百貨店 (絵本は除きます。)
  • ・返礼品は予告なく変更される場合があります。変更された場合は、事前連絡無く変更後の商品を発送します。
  • ・入金日の翌月中を目処に返礼品を送付させていただきます。
  • ・返礼品の送付場所は寄付者の住所1箇所のみとさせていただきます。
【税法上の優遇措置】
個人の場合・・・・・所得税について税額控除または所得控除を選択できます。
〈 還付される金額の例 〉※あくまでも例です。必ず還付される額ではありません。
給与収入600万円の方が3万円のご寄付をされた場合、還付額は(3万円―2千円)×40%=11,200円となります。
文部科学省 WEBサイト
法人の場合・・・・・寄付金額全額を当該事業年度の損金に算入できます。(受配者指定寄付金)
詳細は法人本部事務局までお問い合わせください。
日本私立学校振興・共済事業団 WEBサイト

2. 遺贈によるご寄付

四條畷学園の教育の支援のため、財産を遺贈いただくものです。ご関心をお持ちの方は法人本部事務局までご連絡ください。
遺贈の形で四條畷学園に対して寄付を行いたいとお考えの方々に、当学園の提携先の信託銀行が提案する「遺言信託」制度をご紹介しております。
(直接、提携金融機関にご相談いただいても構いません。)
【提携金融機関】
りそな銀行WEBサイト
三井住友信託銀行WEBサイト

3. 相続財産によるご寄付

財産の相続又は遺贈を受けた方が、学校法人に当該財産を寄付した場合、その方の相続税が非課税となる措置があります。
この措置を受けるには、文部科学省が発行する証明書が都度必要となります。証明書の発行手続きに、およそ2か月がかかりますので、相続税納付期限の3か月前までに法人本部事務局までご相談ください。
【参考サイト】
文部科学省WEBサイト

資料請求

学校法人 四條畷学園 法人本部事務局 総務課(寄付担当)
〈住所〉〒574-0001 大阪府大東市学園町6-45 〈TEL〉072-876-1321 〈FAX〉072-876-4515